運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-03-17 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

校長教頭教務主任学年主任学校司書司書教諭、それから図書主任とか、そういういろいろな方が組織的に一生懸命学校図書館を輝かせようとなさっているわけですね。  この組織の名前は図書館活用教育特別委員会というんですが、これが大変機能し始めております。そして、この校長さんの理念は、学校図書館を単なる書庫ではなくて、学びの宝庫にしたい、そうおっしゃっているんですね。

肥田美代子

1997-05-08 第140回国会 参議院 文教委員会 第10号

そこで、各学校先生方図書主任とか図書係とか図書委員会とかというような校務分掌担当されておられる先生方、これは現在でもそういう形で司書教諭先生ではないわけでございますけれども校務分掌として担当していただいておりますが、そういう先生方にさらに御努力をお願いしなければならないわけでございますが、あわせまして、学校の外からこうした学校にさまざまな形で支援をするということも大変重要なことだろうと思います

辻村哲夫

1997-05-08 第140回国会 参議院 文教委員会 第10号

そこで、今は校務分掌で、司書教諭として正式に発令はしていなくても、例えば図書主任とか、そういう形で実態的にはかなりやっている学校もたくさんあるというふうに聞いております。私は、これからの中長期的な問題としては、やはりいかに実質的に司書教諭としての役割を果たす人間を確保するかということが大事だと思うんですね。  

小杉隆

1995-03-17 第132回国会 参議院 文教委員会 第5号

東京都教育委員会におきましては、現在、退職した教職員のうち、司書教諭有資格者図書主任、図書係などの経験者から希望する者を嘱託職員として再雇用いたしまして、一部の小中学校学校図書館に配置して図書の貸し出しや利用指導担当させることを検討中ということを聞いておりまして、できれば平成七年度中に制度化をして平成八年度から配置していきたいと考えていると伺っております。

井上孝美

1993-11-09 第128回国会 参議院 文教委員会 第2号

その位置づけは図書係とか図書主任あるいは図書委員というような形で発令されておりまして、教員の中で校務分掌としてそういう形でやっていることはやっているわけでございますけれども、なかなか司書教諭発令が進まない。ぜひ私どもも有資格者をふやし、そして発令が促進されるように各学校を指導していかなければいかぬ、このように思っているわけでございます。  

野崎弘

1993-02-23 第126回国会 参議院 文教委員会 第2号

それで、実際上図書担当図書主任とかあるいはそういう形の校務分掌上の発令というのはまた別途されている、こういうような実情もございまして、先生も恐らくねらいとされるところは子供たち読書指導というものをもっと充実すべきであると、そのための一つの考え方として司書教諭ということをお話しされたのではないかと思うわけでございます。

野崎弘

1992-04-07 第123回国会 参議院 文教委員会 第4号

この前もこの一部につきましては先生に答弁いたしておりますが、学校図書館施設状況、それから学校図書館担当教員状況、例えば一校当たり学校図書館担当教員の人数が小中が各二人、高等学校が四人とか、それから学校図書館担当教員校務分掌上の位置づけ、これは司書教諭発令している、あるいは図書主任あるいは図書委員会等の仕分けでございます。

坂元弘直

1980-03-18 第91回国会 参議院 文教委員会 第3号

政府委員(諸澤正道君) 主任はいま制度化されておるのが小学校でいえば教務主任学年主任、それから中学校はそれと生徒指導主任というふうなものでございますが、そのほかに第二次の改善で、小学校研修主任とか図書主任というのをつけ加えたところもございますが、いずれにしましても、あれは四十九年の調査でしたか、あのときの実態を見ますと、一番その担任授業時数の少ないのが教務主任なんですね。

諸澤正道

1979-06-01 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第16号

すでに支給されている主任同等程度の御苦労をかけているという観点で、国では教育主任並びに教育実習主任の二種類を範囲拡大したわけでございまして、すでに二十六県で範囲拡大されましたものについて調べてみますと、一般的には多種多様なものがございまして、それぞれ地域の実情に応じまして、たとえば研究主任であるとか研修主任であるとか、小学校の場合の生徒指導主任あるいは中学校におきます進路指導主任高等学校では図書主任

加戸守行

1977-11-17 第82回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

そのほか四〇%台以上のものも、たとえば給食主任であるとか、特別活動主任であるとか、あるいは図書主任であるとか、みな相当高い設置率がある。また、中学校におきましても教科主任五八・五%、これは相当高いですよ。これはたとえば小学校でいけば千八百十校が対象になった調査でございますけれども、これだけ主任設置率が高い主任については全然考えない。今度は二学級以上の八〇%以上の設置率を持ったところだけ考えた。

大内啓伍

1977-11-15 第82回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

その資料をここへ例示しますと、小学校教務主任が七九%の設置率学年主任が四七・六%、ところが生徒指導主任は五一・二%、保健主任は六二・一%、教科主任は五六・七%、給食主任は四六・四%、図書主任は四五・五%と、学年主任よりも多いのが三つもあり、ほとんど同じのがさらに二つあって、合わせて五つが学年主任と同格であるという問題になってくるわけです。  

受田新吉

1976-02-13 第77回国会 衆議院 文教委員会 第1号

さらにこれから図書主任、給食主任等へも広がっていくとなりますと、この主任制度対象になる職種がずいぶんたくさんになって、最後には手当を出すのにしては半分以上出さなければならぬというような事態が起こってくると思うのです。そういうことになる危険があるということを了解しての先般の御発言であったかどうか、お答え願います。

受田新吉

1975-05-07 第75回国会 衆議院 文教委員会 第9号

スポーツの主任もおるでしょうし、あるいは図書主任だっておるでしょうし。そういうものの中からあなた方はいま三つですか、教務学年、それから児童生徒指導と言われている。法律には出さないけれども、学校の中に一つの賃金の異った存在を持ち込もうとしているんじゃないのですか。そこがいままで論議されたんじゃないんですか。

山原健二郎

1960-02-26 第34回国会 衆議院 文教委員会 第2号

教員の場合でも、教諭の身分のままで教頭に補せられる場合もあるし、あるいは図書主任、衛生主任校務主任その他生活主任とかいろいろ職制があるわけでありますが、その職制は、学校教育法第三条に「編制その他に関する基準に従い」これを設置されるもの、こういう規定がございまして、この編制その他の基準監督庁が定める、こうなっておりますので、職制のきめ方は施行規則できめたわけでございます。

内藤譽三郎

  • 1